1998年3月



3月31日(火) 8:10

いよいよ今日で3月も終わり春本番だ。街を行く女性たちは冬の野暮ったい服から薄着へ変身する。 どれだけこの時を待っていたことか。 普段は会社へ行くには電車をあまり使わないのだが、今日は久しぶりに電車で来てみた。 やっぱいい(感涙)。 しかも明日になれば、新人女子社員がわんさか電車に御乗りになられることだろう。 もう考えてるだけで「じわー」と込み上げるものがある。しかぁし、これじゃあ毎日朝から仕事になりませぬ。

3月30日(月) 7:50

さて、今週もやってきました月曜日。非常に気が重いっす。ふとカレンダーを見ると、ゴールデンウイークまであと1ヶ月。 が、今年はナント29日がポツンと休みで、あとは2日~5日の4連休。 しかも、うちは29日出勤日だからただの4連休やんか(涙)。 あまりにも悲しい現実。今日まで気がつかなかったぜ。やばい、やばい。早めに手を打たないと。 何とか裏工作(どういう工作だっちゅーの)して、ぶち抜きで休んでやるぞ。 とか言いつつ、結局働くことになると思うんだ。

3月29日(日) 10:50

いい天気だ。こんな日は公園に行って本でも読みたい気分になる。散歩もいいなぁ。ということで、少しブラブラしてこよーっと。

3月28日(土) 16:15

どうでもいいことかも知れないけど、未だに商用のリンク依頼がくる。もちろん昔やってたホームページの絡みだと思うのだが・・・。だってみんな成人系だもん。(爆)彼らは、リンク依頼をする前に依頼先のホームページもロクに読まずに、ガンガンメールを飛ばしているに違いない。はっきりいってムカつく。リンク依頼してくるんだったら、まずこっちのページを読んで感想でも送ってこいっつうの。このボケが。だいたい、そのページは「閉めました」って書いてあるじゃろうが。このタコ。

ちょっと怒ってみましたが、ぼくって実際はそんなに恐くないです(ねっ、亀〇ンさん、Kさん、ぐ〇んさん(笑))。ただ、礼儀を知らないやつはとことんたたきます。

3月27日(金) 9:10

やっと今週も終わり。リーマンなぼくにとって、今日は一週間で一番嬉しい日なのである。もちろん今日は仕事があるのだが、今日一日頑張れば死ぬほど寝れるし、死ぬほど夜更かしができる。死ぬほど遊べるし、死ぬほどゲームができる。もうそのことを考えただけで、股間がキュッと熱くなる(意味不明)。リーマンとして働いていると、つくづく休みの日のありがたさが分かる。やっぱ、金曜日の夜だと羽目を外して遊べるしね。しかし少し気を抜くとすぐ月曜日はやってくるのであった(涙)。

3月26日(木) 8:00

昨日は久しぶりにテニスの練習に参加してきた。普段の走り込みが利いて、体力的には問題なかったけどひじが痛くなった。今年初だったんで多少心配だったが、何とかみんなのレベルについていけてたので一安心。テニスをやってた人はご存知だと思うが、テニスの練習って結構きついんです(涙)。

それにしても、やっぱり小野は素晴らしい。(急にJリーグの話)まぁ、まだ2試合なんで判断できないけど、昨日の試合は山口の厳しいマークを受けながらも、スルーパスを連発。裏をかいて得点を決めるなど、やはりすごい。やっと名波以上のパスを出せる選手が出てきたという感じだ。最近の代表では中田中田とマスコミが騒いでいるが、ぼくとしては中田よりも名波の方がFWへのパス出しという点では上だと思っている。中田は、「おれがパスを出すところに走れ」という感じだが、名波は、「お前が走っていくところにパスを出す」という具合かな。小野はまさに、「お前が走っていくところに出す」なのだが、そのパスがFWとして非常に受けやすそうなやわらかい球で、FW(もしくはシュートを打つ人)にとっては、何とも涙が出るくらい嬉しいパスだ。それにしてもあれだけフリーでパスをもらっておきながらミスを連発していたレッズの攻撃陣は情けない。中田なら切れてるぜぇ。

3月25日(水) 7:50

いくつかの検索エンジンに登録したせいか、少しずつアクセス数が増えてきたみたい。特にサカつくの方が急に増えた。 ぼくも検索エンジンを使って「サカつく」でホームページを検索して、一時期は毎日巡回していたウェブが何件かあった。 今は、時々見に行く程度になったけど。

徒然日記の方は、見ていてくださっている方々は、毎日のように見ていて下さっているようで大変嬉しく思います。 昨日も「見たよ」ボタンを何人かの新しい方から押していただきとても嬉しかったです。 関係ありませんが、昔のホームページの方もまだアクセスしてくれている人がいるようで、毎日ここよりもカウンタが増えます(笑)。 再開しろ、というプレッシャーなのかも知れないけど、今のところそのつもりはないです。 何しろ、新支部長が始動し始めたから。全面的にサポートします。頑張ってね。

3月24日(火) 9:00

あー、ねむぅい。だるいなぁ(笑)。

今朝、渋滞に業を煮やし、20m先を左折するために歩道を少し拝借しようと思って、歩道に進入したら反対車線にパトカーを発見。 もう車は歩道に70%入っているしどうしようもないので、左折しようとしていた道の手前角にあったコンビニに何食わぬ顔で車を乗り着け、ジュースを買って出た。 お巡りさんはやや不審そうだったが、向こうもこっちも渋滞してるし、とりあえずは事無きを得た。ほっと一息。

3月23日(月) 8:10

また1週間の始まり始まり。あー、ねむぅ。だるいのぅ。早く帰りたいなぁ。

今週末はいよいよ桜が咲き始めるそうだ。花見の季節だね。 うちの会社は所内に桜が10数本あるので、会社での花見はそこで済ます。 でも、場所取りはやっぱり必要なのね。結構熱い戦いが催されるので笑えるんだな、これが。

3月22日(日) 10:30

見た人も多いと思うけど、昨日、パフィーの深夜番組の特番(総集編)をやってたのだがそこで大爆笑させていただいた。 この番組にはゲストを招いて、トークをするコーナーがあるのだが、このコーナーにGLAYのTERUくんが登場。 恥ずかしかったこととかいうトークタイトルで彼が言ったのは、

「メンバーで何が食いたいかって話をしていたんだけど、みんな『焼き肉食いてぇ』とか言ってて、 俺は焼き肉よりもしゃぶしゃぶが食いたかったんで、カッコよく略して言おうと思ったら、 『しゃぶりてぇ』って言っちゃったんだよね」

というお話をされてた。もうしばらく笑いが止まらなかった。すばらしいよTERUくん。 他にも彼の大ボケ話が出てて、彼に対する意識というのが少し変わったような気がする。

3月21日(土) 17:00

本日も恒例の7kmジョギングをしてきた。結構犬を放して散歩させている人がいるので、いつも犬に追いかけられる。 本人は必死なのだが、見てる人にはかなり間抜けに映るだろう。いつも知人の目撃者がいないかビクビクしながら走っている。 ぼくは会社のサッカーチーム(サッカー部ではない)に所属をしているのだが、そのチームで今度フットサルの大会に出場するので、 普段以上に動き回れる体力をつけなきゃ行けないということで、ジョギングを始めた。 サッカーもきついけど、ぼくにとってはフットサルの方がもっとつらい。 サッカーほど自由なスペースができにくいからかな。 ボディーコンタクトもあまりできないし、ディフェンス時にスライディングできないのもつらいところだ。 激しいプレー(いちかばちかのプレー(笑))が身上のぼくにとって、より正確な技術を必要とするフットサルはあまり肌に合わないという気もする。 OFCの方はなかなか始動しないみたいだけど、そろそろ何かアクション取りましょう。Jリーグも始ったし。

3月20日(金) 12:00

昨日は生れて初めてフォーミュラーカーに乗らせていただいた。 ものすごいエグゾーストノイズ、ものすごい加速、ブレーキもえらく利く。感動よりもビビりの方が大きかったかもしれない。 ああいう車が公道を走っているなんて、考えてみるとすごいことだと思う。16tトラックなんかだったら下をくぐれそうだ。 今度はYさんの恐怖におののく姿をビデオで撮りましょう(笑)。

3月19日(木) 14:00

それにしても気持ち悪い。しかも酒を薄めようとしてジュースをがぶ飲みしまくってたら、お腹グルグル状態になってしまった。 上から出ないかわりに下から出まくってます(笑)。朝よりはずっとマシになったけど、完全復活まであと3時間くらいはかかるかな?

3月19日(木) 10:10

いやぁー、気持ち悪い。昨晩は6時間耐久飲み会だった。10時過ぎてからはほとんど記憶なし。 でも、さすがに昨日は全裸でマグロ状態で寝るようなことはせず、きちんと布団で寝てました(ホッ)。 今、体中から酒の匂いが放出されています。その匂いでまた酔いが回ってしまう。あー、気持ちわるぅ。 しかし、今日はこれからミーティング。悲しいのぉ。

3月18日(水) 8:00

昨日は新規の電話があった。おっと、いけない。昔のくせで・・・。

今朝は華原朋美を聞きながら出社。朝からハイテンションにさせていただく(笑)。 華原朋美と言えば、もものジュースかなんかのコマーシャルやってるけど、あれはさすがに閉口してしまう。 彼女に寛容なうちの連れでさえも、あのコマーシャルを初めてみた時、「なんじゃ、こりゃ」とおっしゃっておりました。 ぼく的には、ヒューヒューは許せるんだけど、 あのへんてこな髪型と〇〇のごとくペットボトルをラッパ飲みしながら足の親指でリズムを取るところがきつい。 でも何故か彼女にはひかれる。サブリミナル効果でもあるのかな?

3月17日(火) 13:00

昨日、公用でI県のT市へ行った。その途中の乗換駅でのこと。 どうもそれなりの新聞を持った"いかにも"っていうおっちゃんたちがたくさんいるなと思ったら、T市には競輪場があるらしい。 目的のT駅まであと10分ちょいのところなのだが、特急などが通り過ぎて行ってなかなか(と言っても10分くらいだが)電車が来ない。 すると一人のおっちゃんが、「レース間に合わんやんかぁー、このボケ、ドアホゥ」と通り過ぎる電車に叫びながら唾を吐いていた。 うーん、おっちゃん、気持ち分かるよー。日曜日の9時45分くらいに、秋葉原で総武線を待つ気持ちと同じだもんね。あと2駅なのに電車が来ないあの気持ちと・・・。 しかも来た電車が激混み。ほんと泣けてくるんだよねぇ。乗ったら乗ったで、ひじょーに殺伐とした雰囲気。うーん、か・い・か・ん。 それにしても、平日なのにおっちゃんたちは優雅な暮らしをしてていいねー。 でもさー、時速100kmくらいで走ってる電車に叫んだってしょーもないと思うんですが・・・。

3月17日(火) 8:00

今朝は久々にクイーンの「Don’t stop me now」で目覚めさせていただいた(笑)。ぼくが中学生の時の曲だったと思う。 当時、この曲が入っているアルバム『Jazz』の付録(?)でついていたポスターに純真なぼくは感動した。 このアルバムには「Bicycle race」という曲が入っているのだが、この曲のイメージポスターなんだと思うんだけど、 100人以上の女性達が裸で自転車をこいでいるというものだった。異常に興奮したのを覚えている。 また一緒に、当時付き合ってた人のことも思い出させてくれる。 みなさんも音楽と恋人って、結構リンクしてるんじゃないですか?

3月16日(月) 8:00

まいった。会社に入れない。正確に言うと、自分の席にたどり着けないということになる。 うちの会社(部署)はセキュリティーが2個所かかっていて、それぞれ別のセキュリティーカードが必要なのであるが、 そのうちの1枚忘れたためである。あぁ、不便な会社だ。 というわけで、ブックマークがないからネットサーフィン(死語)もできない。 早く誰か来ないかなぁ。

3月15日(日) 10:30

なんか知らないけどえらく風が強い。今日は暇なのでジョギングしようと思ってたんだけど、少し躊躇してます。 朝からかなり花粉がきてるんで・・・。でも多分やるでしょう。

3月13日(金) 16:30

タイトルをGIF化しちゃった。前のままの謡文句なので、見た目はほとんど変わらないと思うけど。 まぁ、こんなもんでしょう。

3月13日(金) 8:20

ぼくが最近気に入っているホームページのマスターが、頭の中で唄がリフレインして困るということを書いていた。 そういう経験っておそらくみんなあるんじゃないかなぁ。特に、夜、寝床に入ったあとリフレインするから困る。 ぼくの場合、最近では「LEVEL4」とか「White Love」あたりかな。 覚えている中で最高に厳しい戦いだったのが「万里の河」(ふっる~い)。 あの飛鳥のねばねばした声が頭から離れず、半分不眠症になったと記憶している。 ほとんど金縛りと同じだよ。ほんとに性質が悪い(笑)。しかし今ではそれもいい想い出です(なんじゃそりゃ)。 話は戻ってそのホームページのマスターの女性は、「モーニングコーヒー」の恐怖は去ったそうですが、 今度は「湾岸スキーヤー」の恐怖が訪れているそうです。頑張ってください(爆)。

3月12日(木) 8:30

どうでもいいことだがぼくは日記マニアだ。毎日日記を求めながらネット上をさまよっている。 最近は巡回する数もかなり増えてきて結構大変だが、やっぱどうしても見てしまう。 見ないでいると仕事してても遊んでいても気になってしょうがない。 何故かって言われると、たぶん他人の生活を覗き見している感じがするからだと思う。 「覗き」と言うとあまりいい印象は持たれないかもしれないが、人間誰でもそのような願望があるんじゃないかなぁ。 よくTVなんかである風呂を覗くシーンなんかはその最たるところだろう。恐いもの見たさで、っていうのだってそうでしょう。

今NCのブックマークを見て分かったのだが、ぼくは毎日57件の日記をかかさず読んでいる。 その中でも高速更新されているところもあるんで、おそらく延べで65件くらいというところかな。 これらは自動巡回ツールを使って、アップされたら即ロードするというサイトだ。 うち6割はわたしも参加させていただいてる某集団系の個人サイトで、2割が掲示板関係、 残りの2割が個人的はお付き合いはないけど気に入っている日記である。 ちなみに日記以外のホームページでも、携帯・PHS関係と競馬関係とゲーム関係のページを読ませていただいているので、 全部合わせると100件/日という計算になる。 馬鹿かとお思いの方もいらっしゃると思いますが、まぁそういう性格なんで仕方ありませんわ。

3月11日(水) 8:40

今日はネタないなぁー。決してタネがないのではありません(maybe薄)。バナーも作っちゃったし。 ネタといえば昨日から花粉症がかなりきてる。いつごろから成り始めたか定かではないが、大学生のころは既に発症していた。 たぶん15~20年くらい前のことになるのかな。何といっても、ぼくは流行の最先端を行ってたからね(笑)。 この時期はサークルの合宿で例年伊豆へ行っていたのだが、先輩と2人で練習もせず鼻をかんでいた。 テニスサークルだったのだが、ほんとテニスどころじゃない。 目は開けられないわ、鼻から水が溢れまくるわ、1分間に多いと20回くらいはくしゃみをしていた。 いろいろ試したが、ぼくに即効性があった薬が某コ社の鼻炎用カプセルだった。 1つでももちろんOKなのだが、これを2つ飲むと1分くらいでバチッと利く。難点は喉が渇きまくるのと、眠くなってしまうことだ。 ただ薬で治療するのもいいんだけど、恒久的な対策にはならないでしょう。 やっぱ粘膜を改善するしかないのかもね。大きな病院ではやっているそうだ。 また花粉症の原因はストレスとか性活おっと、生活習慣も関わっているらしい。 だから今年突然花粉症になる人だっているそうです。 自分は大丈夫だなんて思ってる人、注意した方がいいですよ。 Yahoo!で特集を組んでいるようなので、興味がある方はご覧になってはいかがでしょうか。 予防策や治療法など書かれています。

3月10日(火) 12:30

超高速更新(笑)。何となくバナーを作ってみました。少しダサダサですが、まぁ初心者なので許して下さい。 もっとカッコイイの作ってくれる人募集します(願)。

3月10日(火) 9:50

まるでどこかの高速更新のようですがまた更新してます。どうしても一言書きたかったので・・・。

ぼくが大好きだったウェブがまた幕を降ろした。今回はマジなようだ(笑)。 webmasterのHさんは、たいへんお洒落かつスマートな文筆家で、わたしにとってある方面での師匠だった。 数あるホームページの中でも、読者に読ませるホームページは非常に少ない。最近は特にそう感じる。 しかしこのHさんのウェブは、わたしにとって非常に楽しませてくれる数少ないホームページの一つであった。 とても残念ではあるが、人それぞれ事情もあることでしょう。しかもなかなか表立ってできないだろうし・・・。 またどこかであなたの素敵な文章を読めることを楽しみにしてます。お疲れさまでした。

3月10日(火) 9:20

Gさん、いつもボタン押してくれてありがとう。わたしもあなたとほぼ同じペースでこれまでやってきました。 しかもわたしの方が長く生きてるわけだから、

365×3×20=21,900 つまり約22リットルの消費ですわ。はっはっはっ。まいったか。(哀)


さて方向転換と。今朝のお目覚めは、「Hate tell a lie」。去年わたしが気に入った曲の一つだ。 この唄は歌詞が気に入っていて、特に"飲みすぎがどうのこうの"というところが大のお気に入りなのだ。 飲む前に聞くんじゃなくて、飲んだ翌日に何故かよくこの曲を聞く。 最近ではあまりこれっ! と言えるお気に入りの曲がないかな。 ここのところカラオケ道場で唄う曲も限られてきてるんで、そろそろ新曲を仕入れないといけないなぁ。

3月9日(月) 8:20

あー、また1週間が始まってしまった。わたしはとっても憂鬱です。花粉もかなりきてるし。 しかしアホアホマンなわたしは、昨日も花粉の飛び散る中、ジョギングに明け暮れてたのであります。 そして見事に悪化。この時期のティッシュの減りは早い早い。普段は{ピー}の時くらいしか大量に使わないもんな。 競馬も当たらんし、ほんといいことない。大体、最近の競馬(メインレース)って荒れてない気がしてならない。 来週からは少し方針を変えようかな?

3月6日(金) 8:30

今朝はあまり積もらないでよかったよかった。会社に車で行ってるので、路面に雪があると出社拒否症になる。 この冬、雪のせいでどれだけ休んだことか(笑)。 そうそう、昨日は悪天候のため予定変更で、ずっとやきゅつくをやっていた。 4年目のシーズンは一時期3位と健闘したのだが、結局5位で終わった。しかしその影でかすかに希望の光が見えてきた。 そしてトレードで即戦力を強いチームから剥ぎ取り(笑)、現在首位をひた走るチームを作ることができた。 今8月くらいなので、あと2ヶ月ちょっと耐えれば念願の優勝だ。さすがヤクルト。いちかバチかのチームだ。 しかしうちのチームで活躍している選手で生え抜きは石井一久くらい。 横浜の三浦、川村、巨人の高橋、阪神の新庄、ロッテの小坂あたりが主役で、 完全に最近のジャイアンツ状態(笑)。違うのは資金がないことくらいだ(爆)。

3月5日(木) 9:20

サカつくが一段落したのでやきゅつくを始めたのだが、ファーストインプレッションとしては結構かったるいというところか。 サカつくは年間で多くても60試合程度だったのだが、やきゅつくは135試合プラスオープン戦で140試合くらいと倍以上も試合がある。 それに何と言っても勝てないのがフラストレーションの一番の原因だ。 3シーズン終了してすべて最下位。しかもダントツの(笑)。 どこがおもしろいんだろうなぁ、と思ったが、自分が唯一おもしろいと感じたのはドラフト。 昔の大スター選手が出てくるのでこれが結構おもしろい。特にうちのチームを逆指名してくれると最高。 この年末のイベントだけが唯一の楽しみかもしれない。 それ以外ではシーズン中に各球団にトレードを打診して、いい選手を獲得するくらいかな。 ちなみに我がヤクルトスワローズはもう既に原形をとどめていない(笑)。

3月4日(水) 9:00

今朝のお目覚めは久しぶりの「HAPPY WAKE UP!」。 観月ありさはそれほど好きじゃないけど、昔付き合ってた彼女が好きでコンサートに付き合わされたことがある。 唄はまあまあいいと思うんだけどMCが目茶苦茶下手で、しゃべらないでいいからもっと唄え~、って感じだった。 渋谷公会堂のコンサートで会場一体となって(笑)踊ったのが、この「HAPPY WAKE UP!」だった。 だからこの曲で朝を迎えると、どんなに眠くても体が動く(呪縛)。 確か小室センセと久保こーじの曲だったと思うんだけど、あの人昔は結構アイドルに書いてたんだよね。 この前話したTPDも一時期小室哲也がプロデュースしてた。てっとり早いからなのかなぁ。 観月ありさは最近も伊秩弘将とか五十嵐充が作ってるみたいだけど、 こういう人たちばかりに曲を作ってもらえるっていうのは何か裏があるのだろうか?

3月2日(月) 9:50

久しぶりにCDを整理していたらTPDのCDが出てきたので聞いてみた。おぉ、いい。(笑) 昔のTPDのメンバーは、ほとんどソロでタレント活動してるけど、今もTPDってあるのかな? ちなみにぼくは穴井夕子が好きだった。あの小悪魔的なところが。特に市井由理とのデュエットがお気に入りだった。 でも今は好きではない。(爆) 篠原涼子も結構好きだったけど、一人になってからは嫌いになった。 やっぱ、あの人たちはTPDとしてなんぼのものだったんじゃないかなぁ。 今もスピードとかMAXとかあるけど、彼女たちも何年かしてバラバラになると思うとねぇ。 そうそう、大昔、早稲田祭で見たデビ ュー前のセイントフォーもよかったぞ。 結局、解散していろいろと(笑)頑張ってたけど、今は何してるのかなぁ。


© Rakuten Group, Inc.